この記事ではこれからクラウドワークスを初めてみたい方向けにクラウドワークス(受注者用)の基礎概要、確認し得ておきたいところを簡単に書いています。
所々断片的にかいているので、クラウドワークス実際に利用しながら確認してみてください。

それではクラウドソーシング、クラウドワークスについて簡単に紹介します。
【受注者用クラウドワークスの使い方】
クラウドワークスのカテゴリーには以下のカテゴリーがあります。
マイページ
気になるリスト
相談から契約まで
契約一覧
報酬
メッセージ

マイページ
マイページに入ると大きく分けて次の項目がチェックできます
登録中のお仕事
相談から契約まで
おすすめのお仕事
フォーローしている方の案件
また、ページの頭にはクラウドワーカー会員全員がもらえる特別特典などについても紹介されています。
他に見ておきたいところは、
ニュース欄
特集欄
プロクラウドワーカーについて
クラウドテッチ
ビズアシスタントオンライン
についてです。
また、プロフィールや関連リンクで紹介されている項目はこちら
プロフィール
クラウドワークス内での名前
☆評価
☆ありがとう数値
☆スカウト対応状況
☆プロフの充実度
スキルを書こう!との催促
ブロック中のユーザー一覧
関連リンク
☆みんなからのお仕事相談所
発注者からの見積もり相談に答える
☆Webライター検定1〜3級
フリーランスにおすすめのクレカ
プロフィールは履歴書のような物になるので、充実させましょう!
クラウドワークスでは☆Webライター検定1〜3級を取得できるので、持っておくと有利です。スキルは書きましょう。
次にきになるリストについて紹介します
きになるリスト
気になるリストは、ブックマーク機能です。
気になった仕事に印をつけると、気になるリストに仕事案件が登録されていきます。
他きになるリストのページでは、おすすめの仕事や人気の仕事も紹介されています。
次に相談から契約までのカテゴリーを見ていきます。
相談から契約まで
相談、契約までのの欄では
相談から契約まで(自発応募)
相談、スカウト(スカウト)
の2つを確認できます。
スカウト案件はしっかり確認するようにしましょう。胡散臭い案件が多いです。
次に契約についてです。
契約一覧
契約ページでは現在進行系で契約している案件が表示されます。
契約が終了次第、消えるようになっているので、現在こなしているプロジェクトを確認するためなどに使用できそうです。
次に報酬についてです。
報酬
報酬では
未出金の報酬
出金済の報酬
の2つが表示されています。
出金方法には
クイック出金
臨時出金方式
50,000円以上出金方式
キャリーオーバー方式
の4つがあります。
出金にも手数料がかかるので手数料が一番低くなるように出金設定をしておくと多くを取られないで済みます。
次にメッセージについてです。
メッセージ
メッセージでは、過去にメッセージを交わした人のプロフとメッセージ内容が確認できます。
タスク
コンペ
プロジェクト
と仕事の形式に合わせてメッセージをとった人を確認することができます。
まとめ
ざっと受注者向けにクラウドワークスのシステム概要をまとめてみました。
とりあえずはプロフィールを仕上げて、クラウドワークス内での評価を上げることが単価アップへの道だと思います。
スキルなしのワーカーは雀のなみだほどの報酬からのスタートになると思うので、webライティング検定を受けることをお勧めします。
理由は簡単でクラウドワークス内でスキルとして書くことができ、ライティングの知識の有無を証明できます。
尚且つ、クラウドワークスでのライティング実績がそのまま他のwebライティング会社にも使えるからです。
履歴書への記載を工夫すれば就職、転職にもつかえると思います。
以上、クラウドワークスの受注者向けの記事でした。