
こういった悩みを解決します。
この記事を読むことで、
アフィンガー5のデフォルトのサイトデザインを自分好みに大きく変えることができるようになるので、
デフォルトのサイトの形を好きに変えたい方などは必見です。

それでは本文へどうぞ
AFINGER5を買うと貰える7つのサイトデザインテンプレート
(画像引用元:https://affinger.com)
アフィンガー5は「デザイン制作済みデータ」といった、初心者でもすぐに使えるすでにデザインがカスタムされたデータを、アフィンガー公式サイトで配布しています。
アフィンガー5を使い始めた初心者の方は、まずこちらから「デザイン制作済みデータ」のサンプルを見ることができるので、気に入ったものをダウンロードしてみてはどうでしょうか。
アフィンガー5だと7つ
アフィンガーEXだと10つ
のデザイン制作済みデータを受け取ることができます。

また、ユーチューブ動画をメインとしたサイトデザインデータも準備されており、無料とは思えないデザインデータの配布になっています。
デザイン制作済みデータをアフィンガーにアップロードする方法
こちらの記事からデザイン制作済みデータの反映方法を知ることができます
-使用するプラグイン-
※また、データ引継ぎプラグイン(LITE版)はこちらの記事の最終部分までスクロールすると入手できます。
※データ引き継ぎプラグイン(LITE) のダウンロードページは購入者のみログインが可能になっているみたいです。
変幻自在。AFINGER CLOSETで他の人のデザインを入手できる
アフィンガー5では、他の人が作ったアフィンガー5のデザインテンプレートを使うことができるアフィンガークロゼットというサービスが存在します。
他の人ではなく、自分が作ったオリジナルのアフィンガー5のデザインデータをアフィンガークロゼットにアップロードすることも可能です。

まだ、デザインデータの登録数は少ないみたいなので、興味のある方は自作のデザインデータを投稿してみてはいかがでしょうか。
アフィンガーで制作されているサイトを見ることもできる
アフィンガー公式サイトでは、アフィンガーを使って作られた、著名人や、ローカルインフルエンサーのサイトを見ることができます。
多くのアフィンガーで作られたサイトを見ることができ、アフィンガーでできることが把握できるので、こちらもチェックしておくと、自分でサイトをカスタムする際、いいアイディアが思いつく材料になるかと思います。

まとめ:デザインのカスタムはこれからさらに広がるかも
アフィンガーはアフィンガークロゼットの登場により、サイトデザイン作りが簡単・かつ多様になるテーマなのではないかと思われます。
また初心者でも、デザイン制作済みデータアップロード方法さえわかってしまえばデザインカスタマイズは変幻自在です。
14,800円と若干高めのテーマですが、今後人気が出てきそうですね!
以上、アフィンガー5のデザインカスタマイズ方法についての紹介でした!