ハッピーニューイヤー!
まであと少し。
この記事では、12月31日~1/1までに準備しておきたいこと14個紹介します。
2021年はどんな年になるでしょうか!
大晦日・正月・元旦までにやっておきたいこと20選
1, 年越し蕎麦の準備
大晦日の夜といえば”年越し蕎麦”
家で年越しをするのもいいですね!
2,年賀状の準備
ラインやネットワークでメッセージであけおめを送ることが多いと思いますが、
紙で送る年賀状はどうですか?
3,料理の準備 -おせち・餅・車海老-
今年の元旦料理は準備できていますか?
餅や車海老・おせちの準備は必要ですね。
4,正月の飾り物の準備
正月に飾る”飾り物”
色々な種類があります。
5,今年1年の振り返り
今年1年間の振り返りをして、来年の目標などを設定できます。
6,来年の豊富・目標の準備
今年できなかったことや、チャレンジしたいことを考えます。
7,お年玉の準備(子供は受け取る準備)
大人はお年玉を上げる準備、子供は、もらう準備をしましょう
8,大切な人へのお中元の準備-贈り物-
大切な人への贈り物が先延ばしになっていませんか?
通販ではクオリティの高い贈り物を選択できます。
9,福袋・SALEのリサーチ
1月2日から初売りがボチボチ始まります。
コロナもあり、ネット販売福袋の需要は高まりそうです。
10,年間カレンダーや年間手帳の準備
スケジュール管理をするためのカレンダーや年間手帳。
新年用に販売が始まっています。
11,掃除の準備と年末掃除-部屋・車・自転車-
エアコンや、車、自転車や空気洗浄機などの家電掃除や、
玄関や風呂場などの”年末掃除”はお済みですか?
12,年末SALE・年末イベントへの確認と参加
年末に開催される、各ジャンルのイベントへの参加で2020年を乗り切りましょう!
13,お賽銭代の準備とお願い事の準備
元旦の初詣用のお賽銭を準備しましょう!
5円5円
14,最高の1年にする準備
2021を最高の1年にするための準備1~13の項目をどれか1つやりましょう!
今すぐ行動すれば、2021年を去年よりいいスタートが切ることができるでしょう。
最後に
14個やっておきたいことを紹介しました。

是非、重い腰が上がらない方は、

で始めてみてださい😑
以上です!