こんにちは、けーだ☕︎です。
部屋で飲むお茶はいつのまにかぬるくなる。コーヒーは冷める。
せっかく自分の部屋でコップにドリンクを入れて作業の合間に飲もうと準備しても、次第に氷がとけたり、温くなったりしてはモチベ作業のモチベが下がってしまいます。
そんな悩みを解決するために、今回は以下の商品を購入してみました。
今回購入した商品はコレ
実際使ってみて、これらの商品の良かった・悪かったポイントをまとめると、
カップの口コミ
- 持つ部分が熱く、冷たくならない
- 360mlなので、大容量を入れることができる
- コップが大きいため、倒れにくい
- ⚠︎氷が溶けにくい。が、蓋がないため、溶けるっちゃとける
- ⚠︎冷めにくいとは言い難い。
でした。
ぶっちゃけ蓋ありの断熱カップを選んだ方が良さそうです。
ポットの口コミ
- お茶と氷を入れると、8時間くらいは余裕で氷が溶けない(氷と水の量にもよるが最適)
- いちいち冷蔵庫のところまで行かなくても冷たい飲み物が飲める
- 2000mlなので、すぐに中身はなくならない。移動しなくて良くなる
- 中身も洗いやすい。
でした。
個人的にはポットの方が評価は高めです。
それでは本文へ٩( 'ω' )و
サーモスの真空断熱カップ・ポットが役立つシーン
サーモスの真空断熱カップ・マグが役立つシーンは以下です。
デスクワーク中、飲み物を保温する際
キャンプにて飲み物を入れる容器として使用
非常時にも役立つ
デスクワーク中、飲み物を保温する際
オフィスや家で作業をしている際、ドリンクをデスクにおいて作業をすることがあると思います。
せっかく、お茶やコーヒーを準備したのに、そうそうに冷めてしまったり、常温になってしまった経験はありませんか?
僕自身、上記の理由で今回ポットやカップを購入したのですが、ぶっちゃけ温かいドリンクに対してはあまり効果がなかったです。
蓋ありの真空断熱カップか、コップウォーマーという商品をおすすめします。
蓋なしの真空断熱カップを選ぶよりは、蓋ありを確実に選んで行った方がいいと思います。
蓋なしは効果はあるのですが、満足はいかなかったです。
キャンプで使える真空断熱カップ・ポット
この真空断熱カップとポットはアウトドアでも活躍できそうです。
ちょっとしたピクニックや、庭でのバーベキューなどで活躍してくれそうですね。
わいわい盛り上がっているときでも、冷たいお茶、あったかい飲み物を提供してくれる、いいグッズです。
非常時には温かい飲み物いれとして役立つ
保温性に優れているポットなので、温かいものを入れるのには最適。
災害時など、ポットに温かいものを入れれば保温できます。
電気が使えない際、役立ちそうです。
サーモス断熱カップの口コミ・レビュー
サーモスの断熱カップ(2個入り)の簡単な情報項目は以下です。
サーモス:断熱カップ | 容量 | 価格 | カラーバリエーション | 保証期間 | 個人評価 |
蓋なし | 360ml(280mlとかもある) |
持ち手が熱くならないので、その点はかなり高評価です。熱い飲みものを入れても気にすることなく触れます。
難点はそこまで保温性が強くないこと。氷であれば、以外ととけていたり、あったかい物であれば冷めます。
蓋ありをおすすめします。
サーモス 断熱ポットの口コミ・レビュー
サーモス:断熱ポット | 容量 | 価格 | カラーバリエーション | 保証期間 | 個人評価 |
2000ml | 2000ml | 4000円程度 |
個人的には高評価なポットです。
価格がもう少し安くなれば星くらいになります。
保温性にかんしては1日の使用であれば申し分ないので、カップと併用すれば保温バッチリです。(カップは蓋ありをおすすめ)
まとめ
今回はサーモスの断熱ポットとカップを紹介しました。
保温アイテムは意外と大事ですね。
案外コップウォーマーとかの方が良かったかなとは思いますが、蓋ありのカップならおそらく機能性がいいのではないかと思います。
ポットは自宅ようにおすすめです。
以上です。
今回紹介した商品はコレ