本日はAmazon prime 会員である僕が、 prime会員の魅力のついて、語っていこうと思います。
アマゾン未登録者に物申す!なんつって。
アマゾンプライム会員について解説
アマゾンプライム会員を買うことでアマゾンから新たにサービスを受けることができます。
結論として、月額500円で、
今日頼んだものが、明日の朝には届く。(時間・曜日指定が可能に)
プライムビデオが無料で見れる。
プライムデー(ビッグセール)に参加できる。
といったサービスが受けられるようになります。
これらにぷらすして、
アマゾンミュージックが無料で聞ける。
アマゾンリーディングで本が読める。
といったサービスもプラスされます。
配達・動画・本・曲の4つのサービスが500円w
ぶっちゃけありえない価格です。
配達スピードが上がるだけでも結構嬉しいのに、動画、曲、本もみれます。
Amazon prime Video
これだけ、聞いてもパッとしないとおもうので、 primeVideoから、掘り下げていくと
・鬼滅の刃
・ドキュメンタルシリーズ
・ストロベリーナイト
・アイアンマン
・アンパンマン
これらが500円払った後、
1ヶ月間いつでも無料で見れます。
何回見てもコストは0。
体験を含めれば2ヶ月間を500で見れます。
旧作1本一週間80円だとしたら、旧作映画、6本分+税って感じですね。
お子さんの待ち時間や、子供の退屈しのぎに最適。
台風や、インフル・コロナ自粛の際外にレンタルの返却がなし。
レンタルの延長で、お金を払うミスもプライムビデオなら0です。
アニメやドラマの過去作も、検索すれば2010年2000年のなど、古い作品でも全作揃っています。
昨日放送された最新話も、今日にはもうupされているので、生放送でみたい!って方でなければ、最高だと思います。
これが動画の話です。
Amazon MUSIC
感づかれた方もいるかと思われますが、
アマゾンプライム会員のサービスは、
メディアのマルチパックになっています。
音楽が聴けるアマゾンミュージックなら200万曲聴くことができます。
正直いってアマゾンミュージックはくそです。
アマゾンアンリミテッドなら6500万曲聴けるのに対し、たったの200万曲しかきけません。
新曲を聴くのには登録が必要になってくるし、と気持ちよく聴こうとしているのに、支払いの勧誘をしてきます。
まあ、新曲はそんなに追ってないよって方には、音楽を聞く、きっかけにはなるかもしれません。
音楽をよく聴く方は、これはくそ。となると思うので、注意が必要ですね。
今ならめちゃめちゃお得みたいですねっっっw
くそっていってごめんなさいっw
とはいえ、200万曲、無料で聴ける。と考えると、プレイリストなどが作成可能なので、
使い方次第では、最高のアプリしれません。
とはいえ、米津玄師のレモンをアンリミテッドでしか聴けなくしているあたり、やっぱりくそですね。’撤回!
アマゾンユーザー側として失望しました。。。
解約しようかな。。。
とまあ、この記事を執筆するまで、アマゾンミュージックは一切使ってこなかったので、おまけ程度の機能ですね。
あいみょんのマリーゴールドは聴けました。
歌詞も出ました( ^ω^ )
選考基準が謎です。。。
動画は最良。
音楽はプレイリストと発掘用といったところでしょうか。。
無料体験もありました。
料金制度、体験制度は充実していあるみたいです!
見直しました!アマゾン!
まるで格安レンタルショップですね。
prime reading
次は漫画、そしてなんと雑誌や小説、実用書が読める、
prime reading
これも、大体音楽用と同じ感じですね。
主要の5割くらいは見れるようですが、大体が、
Kindle unlimited
での読み放題になるようです。
なので、
Amazon MUSICは
AmazonMUSIC unlimitedのベーシックバージョン
prime readingは
Kindle unlimitedのベーシックバーション
といったかんじですね!
結構聴けて、この金額での充実度は
お試し版ではないので、ベーシック版と呼ばせていただきます!
ほんとのお試しは、31日間の無料お試しがあるので、そちらから試してみることをお勧めします。!
有料のサービスが、31日間無料で買えるのはお得ですね( ^ω^ )
amazon prime 会員
そして最後に、アマゾンで使える、Amazonprime会員のサービス内容です。
サービス内容は、
・送料が無料になる。
・速達が無料になる。
・日時設定が無料になる。
送料、速達で、アマゾンを頻繁に使う方は、元が取れると思います。(月額500円)(年間4900円)
他、
・商品が最短2時間で配達される、 prime Nowが使える。
これは、 prime会員だけが使える、食品配達サービス。
スーパーの、ライフから配達されるので、新鮮な食品を仕入れることが可能です。
また、 prime会員はポイントアップキャンペーンなどに参加することで、
最大5000ポイントをゲットするキャンペーンが開催されます。
prime会員出なくても、アマゾンで使えるギフト券を購入すると、1000ポイントもらえるキャンペーンをやってたりするので、
こういうイベントは使っていくべきかなと。。
おそらくこの2つのポイント還元方法は意外とみんな知らない方が多いと思うので、
アマゾンユーザーからの知恵として、紹介しておきます。
お得なことに、 prime会員がポイントチャージをすると、1万円チャージで250円
2万円チャージで500ポイントゲットできます。
ゲーム機などの高額商品を買う時に使いたいですね。2000円くらいは回収できそうです。
2015年からアマゾンを使ってますが、 prime会員になってから、配達の早さと、ワンクリック設定がとてもいいですね。。
ワンクリック設定は多分、普通のユーザーでも使えたとおもうので、設定してみてください。
(後でワンクリックせていの仕方の記事を制作します)
また学生であればもっと格安で、アマゾンと契約することができます。
月額なんと半額ほどの値段になるので、学生は、要チェックです。
まとめ
アマゾンプライム会員について紹介しました。
こういうのは最初がかったるいですが、登録してみると、かなり便利です。
大体無料体験があるので、チャチャット登録して、1ヶ月間、ただで使いましょう。
以上、アマゾンプライム会員についての紹介でした。
アマゾンプライムデーは10月13日と14ですよ!( ^ω^ )