この記事では、僕が2020/10に買ったバッファローのHDD(2TB)をレビューしています。
悩みや疑問
バッファローのハードディスクって使いやすいのか?
どんな機能があるのか?
他のハードディスクと比べて値段の相場はどれくらいなのか?
HDDを買ったことがないけど、買って損しない商品なのか?
といった疑問を解決できる内容を紹介しているので、HDD選びの参考になればと思います。
(※バッファローのUSBについてのレビュー記事も書いているので、興味のある方はこちらから)
それでは、バッファローのポータブルハードディスクHD-PCFS2.0U3-BBA(2TB)についてのレビューを始めます。
バッファロー HDD HD-PCFS2.0U3-BBA(2TB)の特徴
まず、気になるバッファローのポータブルハードディスクHD-PCFS2.0U3-BBAの写真がこちら。
全体が黒色で挿し色に、赤が入っています。
シンプルなデザインでかっこよくなっています。
そして、このバッファローのポータブルハードディスクHD-PCFS2.0U3-BBA(2TB)(以下バッファローのHDD)の特徴は、
ボディ面
掌サイズで軽くてカバンに入れやすい(2TBは175g)
シンプルなデザイン
付属コードが短くて絡まらない
メーカー保証が1年間ついている
winとMacに対応している(下に対応OSを載せてます)
8000円台と割と適正価格
手に取ってみて、思っていたよりも軽く、コンパクトサイズで満足できます。
僕はカバンの中に入れる際、重たくなるのが嫌なのですが、
このHDDならさほど重くならず、場所も取らないので使いやすいです。
アマゾンで購入したのですが、セール時に買ったので、7200円程で購入できました。(2TB)
1TBだと、6000円程で買えるので結構コストパフォーマンスはいいです。
また、僕はMacで使っていますが、コンパクト&シンプルな設計なので、デザイン面と使い勝手の相性はよかったです。
[OS表はこちら]
winの10
winの8.1
winの7
MacはX10.11〜最新まで(今はCatalinaが最新ですね)
これらのOSで使うことが可能です。
また、滑り止めが本体の背面に軽くつけてあるので、滑って行くことはほどんどありませんでした。
残念なところは、ロゴがシックすぎて、暗いところではあまり目立ちません。
ロゴ以外はかなり出来がいいHDDだと思います。
また実際に使う際の特徴はこちら。
ソフトフェア面
1TB〜5TBまで選べるので、容量は安心できる。(僕は2TBを使っています)
みまもり合図というサービスが受けられる(Mac・Windows)
Disk Formatter 2のサービスが受けられる(windowsのみ)
フォーマットはNTFS
データ復旧サービスがついてくる(有料)
使っていて、これいいな。と思った機能があったので、みまもり合図について紹介します。
みまもり合図は故障を未然に防げる(データ紛失予防)
みまもり合図というサービスは、ハードディスクが健全な状態なのかを計測してくれるサービスです。
HDDで怖いのは
故障によるデータ紛失
が1つあげることができます。
故障の原因は劣化だったり、ウイルスだったりするのですが、
このおまもりサービスを使うことで、データ紛失のリスクを下げることができます。
また、ハードディスクの健康状態もA~Eの五段階でかんたんにチェックできるようになっているので、パソコンやHDDに詳しくない方でも使いやすい機能です。
HDD選びで迷っている方には、バッファローのHD-PCFS2.0U3-BBAシリーズはおすすめです。
>>バッファロー 外付けHDD ブラック [ポータブル型 /1TB] HD−PCFS1.0U3−BBA
バッファロー HDD HD-PCFS2.0U3-BBA(2TB)の実績
また、このシリーズのHDDは11年間連続で販売台数がNo,1です。
また、BCN AWARD 2019で最優秀賞を受賞している商品なので、
バッファローの商品の中でも、特にすれ筋のいい商品です。
売れ筋のいい理由を詳しく説明するために、上記の記事を読んでみると
このBNC AWARDは、
①量販売店(商品を大量に仕入れ、やすい価格で販売する小売店のこと)の②売り上げが基準のようです。
つまり、今回紹介しているHDDはBNC AWARDを受賞しているので、
メーカー(バッファロー)より、大量生産されていて、コストがお手軽価格で販売(小売店で販売)されていて、よく売れている、人気のある商品(通販のレビューより参照)である。
ということです。
この賞を取った商品は、結構いろんな人につかあれていて、安定している商品だということができそうです。
余談ですが、僕がこのHDDの購入を決めた理由は、
アマゾンでのレビューも、そこそこ安定していたことと、デザインがシンプルだったこと。そして、値段がお手軽だったことの3つです。
アマゾンで、多くの人が買っていて、評判が安定しているHDDなので、定番のHDD。とも言えるかもしれませんね。
また、実際にHDDを選ぶ際、比較対象にしたのがこちらのHDD。
Transcend ポータブルHDD 2TB 耐衝撃 スリムタイプ USB3.1 Gen1 アイロングレー 3年保証 TS2TSJ25M3S
デザインがカッコ良くて惹かれました( ´∀`)
迷った結果、バッファローのHDDを買いました( ´ ▽ ` )
3年保証が付いているので、値段の割にはかなりお得です。
まとめ:音もしないので、使っていて満足しています。
10月から使っているので、また、半年後や、1年後にレビュー記事を更新したいと思います。
今のところは快適です( ´ ▽ ` )
僕は初めてハードディスクを購入しましたが、失敗じゃなかったとおもうので、こうにゅうを考えている方は、参考にしてみてください。
以上、HDDのレビューでした!