こんにちは、けーだ☕︎です。
今回はアマゾンで購入したい商品をタイムセール中に購入する方法について紹介していきます。
この記事はこのような方におすすめです。
この記事で知れること
- アマゾンでよく同じ商品を買う
- アマゾンの定期便をすでに使用している
- アマゾンで多くのものを買う、または購入したいと思っている。
- もっとアマゾンでの買い物で安く買い物をしたいと思っている。
確信を突くと、アマゾンにはタイムセールというものが存在します。ある一定の期間、商品が安くなるといったキャンペーンです。
超重要なことをいうと、商品によっては定期便よりお得に買うことができます。20%引きや40%引きになるケースもあります。
今回はそんなタイムセール通知について紹介をしていきたいと思います。
タイムセールをうまく活用すれば2000円〜1万程度は節約できるかも????
それでは本文へ٩( 'ω' )و
アマゾンのウォッチリスト使用でセール情報を受け取ろう。
ウォッチリストについての公式情報はこちらで確認ができます。(アマゾン公式サイト)
タイムセールの種類についてはこちらの記事をチェック(Amazon公式サイト)
ウォッチリストにアマゾン内の商品を登録(ウォッチ)することで、セール直前にセールの情報を受け取ることができます。
セール中の商品は大体10パーセント〜40パーセント程度元の価格から引かれているので、セール時に買い物をしていけばかなりお得な買い物ができます。
セール商品のみを買っていくと、アマゾンが特大アウトレットECサイトのようになるので、普段から割引された商品を買うことが可能になります。
お店で買う時よりも、安く購入できるので、節約にももってこいです。
セール情報はメールマガジン登録でも受け取ることができるので、好きな情報受け取り手段を選ぶといいと思うよ。
アマゾンタイムセールの種類
アマゾンのタイムセールには種類があります。
①特選タイムセール
②数量限定タイムセール
特選タイムセールは数量が無制限の1日で終了するタイムセール
数量限定タイムセールは数量が有限で最大で8時間程度で終了するタイムセールです。
タイムセールの種類はこの2つなのですが、プライム会員であれば、タイムセールに先行で参加することが可能です。
これはプライム会員特典の1つで、プライム会員は通常の会員よりも確実に、セール商品をカートに入れ、購入ができるということです。
メンバーシップ限定の特権というわけですね。月額500円、年間4900円でこの特典はかなり嬉しいです。ここだけで元が取れる勢いですね。(アマゾンヘビーユーザーなら尚更)
この2つのセールは基本毎日行われていて、いろいろな商品がグルグルとセール商品になっていきます。
何ヶ月周期で回っているのかわかりませんが、自分が買いたい商品が大体何ヶ月周期で安くなるのかを把握できれば、貯金の目処も立ちそうですね。
アマゾンではプライムデーやタイムセール祭り、クリスマスセール、ブラックフライデーセールなど、セールをばんばん行っているので、2ヶ月に1回程度はセールをやっていると思います。
アマゾンで開催されるセール一覧はこちらで☑︎
まとめ
アマゾンには定期便や試着、セールなどのサービスがあり、どれもユーザーにとってお得なサービスが展開されています。
アマゾンはかなり大きい世界規模のECサイトなので、オプションからサービスを選択、使用できるようになるまでは時間がかかりますが、以上のようなAmazon内サービスを使いこなすことができればかなり有意義な通販生活を送ることが可能です。
僕はかれこれ6年程度〜7年程度アマゾンを使用していますが、やっぱりアマゾンプライム会員はお得です。そして、アマゾンはすぐ商品が届くのでいいですね。
今回はセールについての情報でした。
以上です。