こんにちは、けいだです。( ´∀`)
今回はBUFFALOのUSB(32GB)をAmazonで2つ、購入したので、買ったUSBをレビューしようと思います。
USBを買った目的は、
パソコン内の書類のバックアップ保存とpc内を軽くして、ストレージがいっぱいになった際の通知等をなくすためです。
前々から、やろうやろうとは思っていたのですが、パソコンはとりあえず動くので、やっていませんでした。
が
先日、パソコンに内に入れた1万円ほどする有料ファイルがなぜか消えてしまっていた(パソコンに詳しくないので原因は今もわからないのですが)のをきっかけに、今回、ちゃんとバックアップ保存はしようと思い、購入に至りました。。
ちなみにお亡くなりになったファイルは【アフィンガー5】という、ブログ運営の際に使用するファイル。。
再配布が一定期間を過ぎるとできなくなるみたいなので、再ゲットはできませんでした(残念)
他のファイルもなぜか消えていたので、無料データ復旧ソフトを使ってみてはみましたが、データ復旧できませんでした。
無料のデータ復旧ソフトって、ファイル名が保存していた時と違って、数字や英吾だけになっているので、莫大なファイルの中から見つけることができなかったです。
ともかく、有料ファイルがなくなると、心は半日沈みます。。。
データがなくなる前にバックアップをしておけば、大事なデータがなくなることはない!のでまだ、バックアップをとる用のメモリを持っていない方は、1つ準備をして、僕みたいにならないよう、有料ファイルだけでも保存しておくことをおすすめします。
それでは、今回僕がバックアップ用(主にブログの画像やファイルを保存する用)に買ったUSBメモリを紹介します。
バッファローのUSBをレビュー
ノック式のUSBメモリについて
購入した商品がこちら
バッファローのキャップレス・ノック式USB【32G】【下の画像を押すとAmazonに飛ぶので注意】
てのひらサイズで、カラーはオールブラック。
白と黒が選択できるのですが、僕は今回黒色を選びました。
スライドノック式のUSBなので、キャップがなくなる心配がないな。と思い購入しました。
よく、シャープペンシルのキャップを無くしてしまい、もやもやしてしまうタイプ(後から結局慣れてくるのですが。。)だったので、最初からキャップが要らないUSBを選びました。
キャップ式の方は、案の定、すぐにキャップがとれるので、ノック式を1つ買っといて正解でした。
実際に使ってみて、カチカチと静かなところでは、音がなりますが、さほど気にはならない程度の音です。
ノックする際は、ゆるすぎず、硬すぎずいい感じに押せます。
また、僕は使いませんが、ストラップをつけることができる穴も、ノックする部分についているので、ストラップをつけておしゃれにすることも可能です。
気になる読み込み速度は、約90MB/sです。(USB3.2 gen)
ウィンドウズとマックどちらにも対応しているUSBです。(僕はマックブックで使っています)
また、カーナビやAVなどでも使うことができます。
メーカーの保証期間が1年間ついているので、お財布も安心して購入が可能です。
アマゾンでの評価も4と高評価、そして、約2400と多くの人が星をつけているので、信頼性は高いです。(他の方のレビューも参考になりますよ)
※このモデルはAmazon限定のモデルなので、他の通販では買うことはできません。
キャップ式のUSBメモリについて
ここまで読んで、多分キャップ付きのUSBを買った理由がわからないと思うので、説明すると、
キャップ付きUSBを買った理由は、ノック式だと、USBの差し込み口が完全にカバーできず、空気接触による劣化が早いのでは?と考えたからです。
ようは、ノック式は劣化で壊れやすいかもしれないのです。
なので、
使い勝手の良いノック式は持ち運び用に。
持ち運びはしにくいが、保存はきっと長くできるだろうと考え、家での保存用にキャップ式を
合計、2つ購入しました。
万が一、ノック式が使えなくなってしまっても、キャップ式にデータを週1頻度で保存しておけば、新しいノック式USBを買い、データを入れば、持ち運びが容易なUSBがこわれても、家に保存用USBがある状態になるので、USBを買ったのにデータがなくなるといった不安解消ができます。
なので、キャップ式もきっとつかえるのです(最近買ったので、確証はできませーん( ´∀`))
ですが、USBを1本だけ買うという行為は、まだデータがなくなる可能性は大であるということは間違いないと思うので、1データに対し、2本、もしくは全ジャンル統合ハードディスクを作ることをお勧めします!(僕は2本のUSBと、ハードディスクの3段構えですwww)
ちなみに、ハードディスクは同じくバッファローの2TBのものを僕は使っています。
アマゾンプライムデーの際に安くなっていたので、購入しました!(ハードディスクのレビュー記事はこちら)
キャップ式USBなのですが、残念ですが1つデメリットだなと思ったところがありました。
それは、USBに小さいLEDがはめ込んであり、PCに挿すとなんと青く点滅します。
かっこいい!と最初は思ったのですが、視界にチカチカと点滅する光がはいりこんでくるので、なんとも厄介です。
テープなどを巻いて対処しようとは思うのですが、ここは1つ注意点でした。
ノック式のUSBには、点滅する機能はついてありません。
キャップ式のみ、青く光ります。
それ以外は全て高評価でした。
まとめ
今回は、バッファローのUSBをレビューしました。
ノック式がかなり外でも使えるので、USBのキャップがなくなるのが気になる方にはお勧めです。
また、バッファローで統一すると、コレクション欲が満たされます(どうでもいい( ´ ▽ ` ))
今回はUSBでしたが、Amazonで買った別の商品をまた、レビューしようと思います。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回、バイバーイ( ´∀`)