けーだ☕︎です。
今回もアフィンガー5の設定方法について紹介していきます。
この記事では、ヘッダーカードの設置方法について紹介します
ヘッダーカードをトップページに設置することで、特定のページを目立たさせることができるので、おすすめです。
アフィンガー5 ヘッダーカードの設置方法-設定する場所-
ヘッダーカードの設置は簡単です。
まず管理画面から、”アフィンガー5管理”をクリックします。
その後”おすすめの記事1覧”をクリック。
クリックすると、青い見出しが2つありますが、下の方の”おすすめのヘッダーカード”の方に行きます。
ヘッダーカードの設定
ここからがヘッダーカードの設定です。
僕はヘッダーカードをこのように設定していますが、
ヘッダーカードは、
画像のURL
テキスト
リンク先のURL
の3つを選択することができます。

そして、ヘッダーカードは全部で4枚設定することができ、1枚のみの設定とかも可能です。
ヘッダーカードのデザイン・写真を編集する
ヘッダーカードは写真のデザイン(エフェクト)を設定することができます。
テキストの背景画像をぼかす。
テキストのある背景画面を暗くする
角丸にする
基本この3つの調整ができます。
僕は今はぼかすエフェクトを使っています。
スマホでのヘッダー画像の大きさバランスも変更できるみたいなので、
好きにカスタムできるみたいです!
まとめ-ヘッダーカードの設置は意外と簡単-
ヘッダーカードの設定は意外と簡単なので、アフィンガー5を導入して、余裕ができたら設定したいですね。
設定すると、トップページが映えて結構いい感じになりますよ。
以上、アフィンガー5のヘッダーカードの設定方法でした。