この記事では、内部リンクや外部リンクに使うことができる、カードについて紹介します。
このカードを使うことで、アイキャッチ画像やメタディプも一緒に載せることができます。
内部リンク・被リンク、外部リンクを貼る時は、カードを使おう。
といったリンクで済ませてはいませんでしょうか。
このリンクだと、文章スキルがあったり、読者がほんとうに興味のある内容でない限りは
ブログ初心者の方は、ほとんどクリックされないと思います。(ワイのことや( ^ω^ ))
そこで、アフィンガー5付属のリンクカードを使うと、
大きさやデザイン、アイキャッチ画像などで、読者に関心を持ってもらうことができます。
今回この回では、アフィンガー5でのかーどの作り方を紹介します。
まだ、無料のテーマ使ってるよーって方は、どういう機能があるのか、参考にしてみてください。
(アフィンガー5でない方でも、cssやhtmlタグの設定次第で使えるようなると思います)
(バズ部のxeoryは自動的にリンクカードを生成してくれていたので、めんどい方にお勧めです。)
アフィンガー5でのカード作りは簡単
アフィンガー5には、元からカードという項目が一番右の方に存在するので、そこから、カードを作ることができます。
右上の、テキストの下にありますね。
まず、クリックします
st-card myclass="" id="" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on" thumbnail="on" type=""
するとこんな感じのコードがでてくるので
idには記事idを。
右の方にある4桁の数字ですね。
ラベルとネームでカードに見出しをつけることができます。
ハイ、カラーなど、記入する欄があるみたいなのですが、使い方がわからんです。
多分カラーだと、ffff312みたいな感じでカラーコードを入力するのでは?と思いますが、僕は必要性はあまり感じていないです。
ラベルで十分インパクトを出せたので、この3つが使えれば最初はokかと。
使えない奴が言うのもアレですが、需要を感じるのであれば、もっと調べてみてください。
きっとワードプレス熟練の方が良い情報をくれます!!
そして、ぼくのコメントどころに付加価値情報として、載せておいてください!!(ゲス( ^ω^ ))
余談は置いといて、試しに作ってみると、
A idのみ
-
-
[Twitter] ツイートで写真とURLを一緒に載せる方法を紹介
以前、サーチコンソールのカバレッジの有効数が50記事以上書いて、投稿しているのに、有効数が10くらい…という記事を書きました。 これにプラスして現在、ツイッターカードのアイキャッチ画像が ...
続きを見る
B id+名前
-
-
ツイッターカードの作り方
以前、サーチコンソールのカバレッジの有効数が50記事以上書いて、投稿しているのに、有効数が10くらい…という記事を書きました。 これにプラスして現在、ツイッターカードのアイキャッチ画像が ...
続きを見る
C id+名前+ラベル
-
-
ツイッターカードの作り方
以前、サーチコンソールのカバレッジの有効数が50記事以上書いて、投稿しているのに、有効数が10くらい…という記事を書きました。 これにプラスして現在、ツイッターカードのアイキャッチ画像が ...
続きを見る
こんな感じです。
idのみの記入で全然使える( ͡° ͜ʖ ͡°)
記事のクオリティアップに役立ててみてください。
以上、アフィンガー5でのリンクカードの作り方でした。